11月のこと 京都へ-2
気を取り直して、新京極へ移動。
オリジナルの手ぬぐいやら風呂敷やら地下足袋などを売ってるSOUSOUへ。
このお店、去年の夏に京都に来た時に、地図をもっていくのを忘れてしまって、
おぼろげな記憶で歩きに歩いて探しまくったけど、結局わからず、泣く泣く断念した苦い思い出が……
今回はちゃんと地図持参で無事たどり着きました。あーよかったよかった。
お店は4つの建物に別れていて、最初に入ったのが、
伊勢木綿でできた、オリジナルの『てぬぐい』を扱う店舗。
ものすごい種類の柄に、無類の柄好きの私としては、たまりません……。
どれもこれも、いいものがありすぎて、興奮して決めきれず。
とりあえず2枚。

オリジナルテキスタイルとオーダー家具の店舗では、
頒布の生地を


生地のタイトルは『間がさね』
お友達と、お世話になった人へお土産を。

包装も可愛いのです。
この包装紙は、和紙かな?凝ってます。

ビニールの袋のデザインも素敵ですね。

12/12までに『京都国立近代美術館』へ行かないといけないので、そん時にまた寄ろうっと。

オリジナルの手ぬぐいやら風呂敷やら地下足袋などを売ってるSOUSOUへ。
このお店、去年の夏に京都に来た時に、地図をもっていくのを忘れてしまって、
おぼろげな記憶で歩きに歩いて探しまくったけど、結局わからず、泣く泣く断念した苦い思い出が……
今回はちゃんと地図持参で無事たどり着きました。あーよかったよかった。
お店は4つの建物に別れていて、最初に入ったのが、
伊勢木綿でできた、オリジナルの『てぬぐい』を扱う店舗。
ものすごい種類の柄に、無類の柄好きの私としては、たまりません……。
どれもこれも、いいものがありすぎて、興奮して決めきれず。
とりあえず2枚。

オリジナルテキスタイルとオーダー家具の店舗では、
頒布の生地を


生地のタイトルは『間がさね』
お友達と、お世話になった人へお土産を。

包装も可愛いのです。
この包装紙は、和紙かな?凝ってます。

ビニールの袋のデザインも素敵ですね。

12/12までに『京都国立近代美術館』へ行かないといけないので、そん時にまた寄ろうっと。

by tsunenaga-miya
| 2010-11-26 07:50
| 日々のこと
illustrator常永美弥
by tsunenaga-miya
++お仕事のご依頼は++
フリーランスのイラストレータです。
お仕事のご依頼は、
下記アドレスまでお願い致します。
t.miya★road.ocn.ne.jp
(お手数ですが、★を@に変えてお送りください)
ホームページはコチラです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
常永美弥イラストHP
+ + + + + +
Copyright ⓒ2010
miya tsunenaga All Rights Reserved.
当ブログで使用している画像およびテキストの無断転載を禁止致します
お仕事のご依頼は、
下記アドレスまでお願い致します。
t.miya★road.ocn.ne.jp
(お手数ですが、★を@に変えてお送りください)
ホームページはコチラです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
常永美弥イラストHP
+ + + + + +
Copyright ⓒ2010
miya tsunenaga All Rights Reserved.
当ブログで使用している画像およびテキストの無断転載を禁止致します
カテゴリ
全体プロフィール
お仕事
展覧会
イラストレーション
日々のこと
その他
ライフログ
最新の記事
お仕事ー47 |
at 2013-04-18 16:24 |
お仕事−46 |
at 2013-04-18 16:07 |
お仕事−45 |
at 2013-04-18 16:04 |
以前の記事
2013年 04月2013年 02月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月